検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女人禁制   歴史文化ライブラリー 138

著者名 鈴木 正崇/著
著者名ヨミ スズキ,マサタカ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205178163387/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000162831
書誌種別 図書
書名 女人禁制   歴史文化ライブラリー 138
書名ヨミ ニョニン キンセイ(レキシ ブンカ ライブラリー)
著者名 鈴木 正崇/著
著者名ヨミ スズキ,マサタカ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.3
ページ数 5 225 4p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05538-X
分類記号 387
内容紹介 古来、山岳寺院や修験道では、女性の参拝・修行を拒否する女人禁制が、固く守られてきた。今では女性差別とも見られる女人禁制を支えた思想背景を仏教教義や伝承に探りながら、日本人の穢れの概念を捉え直す。
著者紹介 1949年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程修了。同大学文学部教授。著書に「神と仏の民俗」「スリランカの宗教と社会」など。
件名1 民間信仰
件名2 山岳崇拝
件名3 女性問題-歴史

(他の紹介)内容紹介 すぐれた科学者はすぐれた文章家でもある。日常の細部、ナマの現象から出発する物理学がある。ロゲルギスト『物理の散歩道』時代の珠玉の科学エッセイを集成。
(他の紹介)目次 物理の樹のはなし
パターンの識別
道順の示し方、おぼえ方
『ラジオ勉強』考
棄てる
洋服は二着交替に着たほうがいいか
ブクブク坊主
数理倫理学序説
つめこむ
切れるということ〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。