蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500273370 | 829.7/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000501559 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楔形文字 失われた文字を読む 大英博物館双書 |
書名ヨミ |
クサビガタ モジ(ダイエイ ハクブツカン ソウショ) |
著者名 |
クリストファー・ウォーカー/著
大城 光正/訳
|
著者名ヨミ |
クリストファー ウォーカー オオシロ,テルマサ |
出版者 |
学芸書林
|
出版年月 |
1995.11 |
ページ数 |
118p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87517-011-4 |
分類記号 |
829.71
|
件名1 |
楔形文字
|
(他の紹介)内容紹介 |
人類史上および世界文字史上、最古のメディアである楔形文字。文書では、ごく初期の絵文字から楔の形にいたるまでの歴史、その解読のプロセスから、タブレット(粘土板)に文字を刻む方法、書記の養成法、世にはびこる贋物の見分け方までを説く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 楔形文字の起源と発展 第2章 タブレットと記念碑 第3章 書記と図書館 第4章 楔形文字の伝播 第5章 解読の物語 第6章 テキストの読み方 第7章 真贋の問題 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ