蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家族診断論
|
著者名 |
木村 汎/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ヒロシ |
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
1973 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001737899 | 367/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000111124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族診断論 |
書名ヨミ |
カゾク シンダンロン |
著者名 |
木村 汎/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ヒロシ |
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
8,304p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
367.3
|
件名1 |
家族関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
室町以降最悪の文学暗黒時代。一国の文化伝統を危うくする悲惨な情況に、鮮烈な「否」を唱え、王朝文学に始まる遺産の継承と、グローバルな世界文学の視座のもとに、鴎外・漱石・荷風・谷崎から戦後文学にいたる歩みを精査して、文学再生の道を探る最良の指針。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序説風の感想 第2章 森鴎外の場合 第3章 夏目漱石の場合 第4章 永井荷風の場合 第5章 谷崎潤一郎の場合 第6章 芥川龍之介の場合 第7章 佐藤春夫の場合 第8章 里見、宇野、室生の場合 第9章 新感覚派の場合 第10章 堀辰雄の場合 第11章 戦後文学の場合 第12章 小休止としての感想 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ