蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209033513 | 933.7/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ガリラ・ロンフェデル・アミット 樋口 範子 斎藤 昌子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000207508 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
涙がかれるまで MIRA文庫 TQ01-01 |
書名ヨミ |
ナミダ ガ カレル マデ(ミラ ブンコ) |
著者名 |
タラ・T.クイン/著
渡辺 千穂子/訳
|
著者名ヨミ |
タラ T クイン ワタナベ,チホコ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-596-91662-4 |
ISBN |
978-4-596-91662-4 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
16歳のジェニファーは生まれたばかりのわが子を抱き寄せた。別れの前の数十秒のふれあい。相手の青年に裏切られ、養子に出す以外道は残されていなかった。12年後、ジェニファーは広告代理店経営者のブライアンに出会い…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
別巻三冊において、日本史学が当面している課題を解明し、今後の方向を探る。本巻では、隣接諸科学と国民の歴史意識とのかかわりで日本史研究が直面している方法上の諸問題を検討する。 |
(他の紹介)目次 |
歴史意識と方法(戦後史学のメタヒストリー 比較史の方法 社会史の課題 時代区分論 日本の人類学と日本史学 歴史学とフェミニズム―「女性史」を超えて) 歴史意識の反省(日本文化論と歴史意識 日本社会像の現在 戦後歴史学のアジア観 戦後庶民の歴史像―大河歴史ドラマの30年 歴史教育の現状と課題 現代社会のなかの歴史学) |
(他の紹介)著者紹介 |
朝尾 直弘 1931年生。京都橘女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石井 進 1931年生。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ