検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

象徴主義  モダニズムへの警鐘   世界美術双書 005

著者名 中村 隆夫/著
著者名ヨミ ナカムラ,タカオ
出版者 東信堂
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町500209291723.0/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

723.05 723.05
絵画-歴史 象徴主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000557806
書誌種別 図書
書名 象徴主義  モダニズムへの警鐘   世界美術双書 005
書名ヨミ ショウチョウ シュギ(セカイ ビジュツ ソウショ)
副書名 モダニズムへの警鐘
副書名ヨミ モダニズム エノ ケイショウ
著者名 中村 隆夫/著
著者名ヨミ ナカムラ,タカオ
出版者 東信堂
出版年月 1998.1
ページ数 171p
大きさ 21cm
ISBN 4-88713-267-0
分類記号 723.05
内容紹介 象徴主義の画家たちに共通するものとは。象徴主義者たちの見た、人知を越えた真理とは何だったのか。趣味的な美の耽溺に終わることのない象徴主義の魅力を、作品を紹介しながら探ってゆく。
著者紹介 1954年生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒業。慶応義塾大学大学院美学美術専攻修士過程修了。美術評論家。現在、多摩美術大学、日本大学芸術学部、中央大学法学部で講師を務める。
件名1 絵画-歴史
件名2 象徴主義
書誌来歴・版表示 「象徴主義と世紀末世界」(2019年刊)に改題改訂増補

(他の紹介)目次 おとなの学習
偏見の心理
流言の心理
差別意識研究からみた啓発の課題
九三年総務庁意識調査結果と課題
大学生は同和教育をどう見ているか
いま求められる啓発活動
部落解放運動からみた啓発の課題
差別事件からみた啓発の課題
地域啓発センターの理論的課題〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。