蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説近世城郭の作事 櫓・城門編
|
著者名 |
三浦 正幸/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,マサユキ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008621013 | 521.8/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中村 修二 中村修二(1954〜)-小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000804856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説近世城郭の作事 櫓・城門編 |
書名ヨミ |
ズセツ キンセイ ジョウカク ノ サクジ |
著者名 |
三浦 正幸/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,マサユキ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-562-07173-9 |
ISBN |
978-4-562-07173-9 |
分類記号 |
521.823
|
内容紹介 |
櫓と城門の見方がわかれば、城めぐりはグンと楽しくなる! 櫓と城門の歴史、種類、役割、構造、形式を詳しく解説する。熊本城、姫路城、彦根城など代表的な現存櫓・城門の写真や図版も多数収録する。 |
著者紹介 |
1954年名古屋市生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。広島大学名誉教授、工学博士、一級建築士。専門は日本建築史・城郭史。著書に「城の鑑賞基礎知識」など。 |
件名1 |
城
|
(他の紹介)内容紹介 |
幾多の画家を魅了し、数々の名画の舞台となった山紫水明の地・京都―その陰翳に富む自然や歴史を刻む名所旧蹟、失われゆく風物…京洛の四季の移ろいを名画でたどる京都百景の決定版。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ