蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210582250 | 726.1/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000943104 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
労働系女子マンガ論! |
書名ヨミ |
ロウドウケイ ジョシ マンガロン |
著者名 |
トミヤマ ユキコ/著
|
著者名ヨミ |
トミヤマ,ユキコ |
出版者 |
タバブックス
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907053-65-9 |
ISBN |
978-4-907053-65-9 |
分類記号 |
726.101
|
内容紹介 |
「女子×労働」の視点で読む女子マンガに、人生をサバイブするヒントがある! 「ベルサイユのばら」「東京ラブストーリー」「動物のお医者さん」など労働系女子マンガを取り上げ論じる。『タバブックス』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
秋田県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科で博士号を取得。東北芸術工科大学芸術学部准教授。手塚治虫文化賞選考委員。ライターとして日本の文学、マンガ、フードカルチャーについて書く。 |
件名1 |
漫画
|
件名2 |
女性労働
|
(他の紹介)内容紹介 |
ダーウィンの環境淘汰説では説明しきれない、不合理とも見える性の仕組み。この謎に真っ向から挑み、原始の地球に起こった細胞レベルのミクロな争いを再現し、性の生物学に新しい頁をひらいた、マーグリスの名著。 |
(他の紹介)目次 |
1 生命とは何か?―DNA、自己維持、複製義務 2 進化とは何か?―細胞DNAの継続性とエラーの必要性 3 性とは何か?―分子、細胞、個体の組み換えと合体 4 DNAへの脅威と性の出現―紫外線、化学的な死、DNAの修復 5 組み換えと細菌の対合―微生物の性がもたらした地球規模の進化的変化接合 6 単細胞原生生物の出現―共生細菌と個体の性 7 染色体の起源―クロマチンの荷造り 8 減数分裂における染色体の展開―微小管とその組織中心 9 捕食その他の合体方式―原生細胞の倍数化のジレンマ 10対合と折半―授精と減数分裂 11 減数分裂と分化―微生物の共同体生態学から、細胞内共生の生物学へ 12 大きな卵と小さな精子―異形配偶子の起源と性 13 性の三十億年―進化の共通遺産と多様な戦略 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ