蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
危機のディスクール 中国革命1926〜1929 愛知大学国研叢書 2-1
|
著者名 |
緒形 康/著
|
著者名ヨミ |
オガタ,コウ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1995.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700468473 | 222/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000499049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
危機のディスクール 中国革命1926〜1929 愛知大学国研叢書 2-1 |
書名ヨミ |
キキ ノ ディスクール(アイチ ダイガク コッケン ソウショ) |
副書名 |
中国革命1926〜1929 |
副書名ヨミ |
チュウゴク カクメイ センキュウヒャクニジュウロク センキュウヒャクニジュウキュウ |
著者名 |
緒形 康/著
|
著者名ヨミ |
オガタ,コウ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7948-0245-5 |
分類記号 |
222.073
|
内容紹介 |
初めに危機があった。革命の越境者たちの、遠い記憶をもとめて、1920年代への旅が始まる。逆光に照らし出された、中国革命の原初の光景。 |
件名1 |
中国-歴史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本文化論の解剖学。あらゆる国民国家は、国家と国民の独自性と優越性を示す神話を必要とする。これが国民文化論を聖域に押し上げてきた。この国家へ閉ざされた文化を、いかに開きうるか。 |
(他の紹介)目次 |
序 南蛮屏風の語るもの、あるいは世界システムと国民文化について 1 国家イデオロギーとしての文明と文化 2 地球時代の民族=文化理論 3 日本人論・日本文化論を問う―自国へのこの「過剰」な関心はどこから来るか? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ