蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002934420 | 481.7/グ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドナルド・R.グリフィン 長野 敬 宮木 陽子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000499278 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動物の心 |
書名ヨミ |
ドウブツ ノ ココロ |
著者名 |
ドナルド・R.グリフィン/著
長野 敬/訳
宮木 陽子/訳
|
著者名ヨミ |
ドナルド R グリフィン ナガノ,ケイ ミヤギ,ヨウコ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
471,12p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-5406-9 |
分類記号 |
481.78
|
内容紹介 |
考えることは、他の動物にはない人類だけに許された特権なのか? ミツバチからイルカまで広範囲なフィールドワークをもとに、多様な行動の中にやどる動物たちの繊細で豊かな意識の働きを精緻に検証する、最先端の動物行動学。 |
件名1 |
動物-習性
|
(他の紹介)内容紹介 |
動物は意識や感情をもたないただの機械なのか。考えることは、われわれ人類にだけ許された特権なのか。ミツバチやシャコからチンパンジーやイルカまで、広範なフィールドワークをもとに、欧米の生物学に根強く残る人間中心的世界観に疑問を投げかけ、多様な行動のなかにやどる動物たちの繊細で豊かな意識の働きを精緻に検証する、最先端の動物行動学。 |
(他の紹介)目次 |
1 動物の心の状態 2 食物さがし 3 捕食 4 加工物をつくること 5 道具と特殊な工夫 6 概念 7 思考活動の生理学的な指標 8 思考の証拠としてのコミュニケーション 9 シンボルのコミュニケーション 10 だましとごまかし 11 類人猿とイルカ 12 動物の意識の意義 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ