蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新・売りことば買いことば
|
著者名 |
芳賀 綏/著
|
著者名ヨミ |
ハガ,ヤスシ |
出版者 |
人間の科学社
|
出版年月 |
1994.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002491199 | 914.6/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000478242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・売りことば買いことば |
書名ヨミ |
シン ウリコトバ カイコトバ |
著者名 |
芳賀 綏/著
|
著者名ヨミ |
ハガ,ヤスシ |
出版者 |
人間の科学社
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8226-0126-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
空理空論と偽善や露悪を最もきらい、鋭い直感力と円熟した洞察力で人間の真実をとらえる。「普通」に「自然」に「平凡」に生きることの難しさを説く著者の「闘う言葉、考える言葉」。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、近・現代の日本社会を支えてきた、精神的な基盤について、社会人類学の視点から問いなおすものである。著者のスミスは、第二次大戦中から50年以上、日本研究にかかわってきた。知日家であり、国立民族学博物館に客員教授として招かれてもいる。本書では文学作品はじめ豊富な資料と、多分野で蓄積されてきた良質の日本研究に言及しつつ、自らの論を展開している。日本研究の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 伝統の創造 第2章 秩序と散漫性 第3章 自己と他者 第4章 完璧な社会を目指して |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ