検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手紙の時代  

著者名 高橋 安光/著
著者名ヨミ タカハシ,ヤスミツ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002932341902.5/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文学 書簡文 フランス文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000498646
書誌種別 図書
書名 手紙の時代  
書名ヨミ テガミ ノ ジダイ
著者名 高橋 安光/著
著者名ヨミ タカハシ,ヤスミツ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1995.9
ページ数 361,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-36406-5
分類記号 902.5
内容紹介 手紙は不思議。手紙の魅力と魔力を語る本。著者は手紙の楽しみから説き起こし、近代フランスを中心に知と情と実を交わした古今東西の書簡を渉猟して、多彩な人間ドラマを読み解く。悪筆よし滑稽よしの、熱烈な手紙のすすめ。
件名1 文学
件名2 書簡文
件名3 フランス文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 かつて「文通は決闘だ」と言った文人がいた。が、著者は、手紙の楽しみから説き起こし、近代フランスを中心に知と情と実を交わした古今東西の書簡を渉猟して、多彩な人間ドラマを読み解く。悪筆よし滑稽よし、美文ならざるほどけっこう、とする熱烈な手紙の勧めでもある。
(他の紹介)目次 序章 手紙の楽しみ
第1章 文通の本質と役割
第2章 郵便の歴史的事情
第3章 エピストログラフィーの諸相
第4章 名流婦人たちの文通
第5章 フィロゾーフたちの書簡
第6章 十九世紀書簡人瞥見

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。