検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の砂漠を緑に  

著者名 遠山 柾雄/著
著者名ヨミ トオヤマ,マサオ
出版者 講談社
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑701063836615/ト/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

010.4 010.4
010.4 010.4
石井 敦 図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000470018
書誌種別 図書
書名 世界の砂漠を緑に  
書名ヨミ セカイ ノ サバク オ ミドリ ニ
著者名 遠山 柾雄/著
著者名ヨミ トオヤマ,マサオ
出版者 講談社
出版年月 1994.7
ページ数 190p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-207102-9
分類記号 615
内容紹介 砂漠でできるメロンはとてつもなく甘い。強烈な太陽エネルギーを受けての活発な光合成と涼しい夜間の糖の蓄積が生むうまいメロン。こんなわかり易い例を選びながら、砂漠の秘める無限のパワーとその有効利用について解説。
著者紹介 1939年大阪府生まれ。鳥取大学農学部卒業。九州大学大学院農学研究科博士課程中退。現在鳥取大学乾燥地研究センター助教授。「砂漠緑化への挑戦」「沙漠を緑に」他著書多数。
件名1 作物-栽培
件名2 砂漠
件名3 緑地計画

(他の紹介)目次 第1部 図書館の現代的課題(県立図書館序論
公共図書館の管理運営を考える
原則(思想)を現場で確かめる ほか)
第2部 図書館の歴史的展開(明治大正期の国立図書館における入館料に関する諸見解をめぐって
上野図書館における洋書の形成について
1890―90年代農事諸会の萠芽としての図書館について ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 県立図書館序論   3-16
前川 恒雄/著
2 公共図書館の管理運営を考える   17-26
大沢 正雄/著
3 原則(思想)を現場で確かめる   27-38
くろこ つねお/著
4 生涯学習機関としての公立図書館   39-50
塩見 昇/著
5 図書館の協力   51-62
池田 政弘/著
6 府県単位図書館資料保存システム論   63-70
参納 哲郎/著
7 館長論から職員集団論へ   71-84
戸室 幸治/著
8 図書館員の専門性の要件の批判的考察   85-98
薬袋 秀樹/著
9 公共図書館の利用をめぐって   99-112
山本 順一/著
10 マドンナ『セックス』の取扱いとアメリカ公立図書館   113-128
川崎 良孝/著
11 明治大正期の国立図書館における入館料に関する諸見解をめぐって   129-142
石山 洋/著
12 上野図書館における洋書の形成について   143-156
中林 隆明/著
13 1890—90年代農事諸会の萌芽としての図書館について   157-168
小川 徹/著
14 大原社会問題研究所図書室の図書整理作業   169-182
石井 敬三/著
15 満鉄図書館協力網の形成   183-196
小黒 浩司/著
16 満州国で書物を司る   197-208
岡村 敬二/著
17 1950年代の浪江虔   209-220
奥泉 和久/著
18 帝国大学附属図書館は帝国図書館に非ず   221-238
広庭 基介/著
19 大学昇格と同志社大学図書館   239-250
阪田 蓉子/著
20 韓国における公共図書館の歩み   251-264
宇治郷 毅/著
21 『ブリタニカ百科事典』成立の条件   265-280
藤野 幸雄/著
22 アレマニア図書館紀行   281-294
河井 弘志/著
23 ノーデの「提言Advis」の意味   295-304
天満 隆之輔/著
24 マザラン図書館とルブロン   305-316
寺田 光孝/著
25 民衆図書館覚書   317-332
油井 澄子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。