蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
短歌と日本人 3
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204334049 | 911.1/タ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000596500 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
短歌と日本人 3 |
書名ヨミ |
タンカ ト ニホンジン |
多巻書名 |
韻律から短歌の本質を問う |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-026293-9 |
分類記号 |
911.108
|
件名1 |
和歌
|
(他の紹介)内容紹介 |
一本の槐の樹からすべては始まり、函谷関に至る。青年風洪の光と夢に祝された華麗なる物語世界。宮城谷中国小説のついに最高傑作。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 口語と出会った短歌律
3-38
-
馬場 あき子/著
-
2 韻律から問う
39-76
-
岡野 弘彦/ほか鼎談
-
3 現代短歌の文語律と口語律
77-112
-
岡井 隆/著
-
4 韻律からみた俳句と短歌
113-144
-
坪内 稔典/著
-
5 韻律と短歌
145-204
-
川本 皓嗣/ほか鼎談
-
6 定型があってこそ面白い
205-217
-
高野 公彦/著
-
7 韻律の美を求めて
218-230
-
水原 紫苑/著
-
8 「病雁」の律と「小海老」の律
231-249
-
米川 千嘉子/著
-
9 枕詞の復活
250-261
-
加藤 治郎/著
前のページへ