検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毎日かんさつ!ぐんぐんそだつはじめてのやさいづくり 3 

著者名 塚越 覚/監修
著者名ヨミ ツカゴシ,サトル
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209902709626/マ/3児童書児童室 在庫 
2 蛍池209896091626/マ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

481.78 481.78
日本人(ブラジル在留) 流行歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000618852
書誌種別 図書
書名 毎日かんさつ!ぐんぐんそだつはじめてのやさいづくり 3 
書名ヨミ マイニチ カンサツ グングン ソダツ ハジメテ ノ ヤサイズクリ
多巻書名 キュウリをそだてよう
著者名 塚越 覚/監修
著者名ヨミ ツカゴシ,サトル
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.4
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-16506-5
ISBN 978-4-591-16506-5
分類記号 626
内容紹介 初めて野菜づくりに挑戦する子どもたちのために、キュウリの育て方と観察方法を写真とイラスト満載で紹介。レシピやクイズも収録。観音開きのページあり。見返しにコピーして使える「かんさつカード」等付き。
件名1 蔬菜-栽培

(他の紹介)内容紹介 明治四一年六月、サントス港に着いた笠戸丸に始まる日系ブラジル移民の歴史にあって、歌は最も民衆的で手っ取り早い娯楽であり続けた。しかも異国に同化せず、日系人のさくの中にとどまり、民族的境界線を形成してきた。本書は、長期間にわたる綿密な調査を下に、戦前を演芸会の時代、終戦から80年代までをのど自慢の時代、その後をカラオケの時代と呼んで、歌の「場」の変遷からブラジル日系社会の歴史を解き明かす試み。
(他の紹介)目次 第1章 演芸会の時代―1908年〜1945年
第2章 のど自慢の時代―1945年〜1980年
第3章 カラオケの時代―1980年〜現在

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。