蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
白い森のふるさと 創作児童文学館 15
|
著者名 |
及川 和男/作
|
著者名ヨミ |
オイカワ,カズオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1995.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002929651 | 913/オイ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000498175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白い森のふるさと 創作児童文学館 15 |
書名ヨミ |
シロイ モリ ノ フルサト(ソウサク ジドウ ブンガクカン) |
著者名 |
及川 和男/作
高田 雄太/絵
|
著者名ヨミ |
オイカワ,カズオ タカダ,ユウタ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-06015-3 |
分類記号 |
913
|
内容紹介 |
5年生の明は一人で東北新幹線に乗っている。ひきにげされた焼き芋屋のおじいさんを助けたことで、おじいさんのふるさとに招かれたのだ。出発の時は張り切っていたが、次第に心配になりだした。父のナゾの言葉も気になるし…。 |
著者紹介 |
1933年東京都生まれ。疎開で岩手県へ。一関一高卒業。日本文芸家協会、日本ペンクラブ会員。主な作品に「村長ありき」「イーハトーヴ通信」「森は呼んでいる」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
小学五年生の明は、生まれてはじめてひとり旅にでかけることになった。行き先は東北の山方村。たまたま、ひきにげされた焼き芋屋のおじいさんを助けたことがきっかけになって、おじいさんのふるさと山方村へまねかれることになったのだ。東京を発つときは、ちょっと得意で冒険するような気分だったが、しだいに心配になりだしてきた。それとともに、父のナゾの言葉の気になる。(ひらにわの、しろいもり)父はたしかに、そういったのだ。いったい、なんのことだろう。父はなにを伝えようとしたのだろうか。新幹線が終点盛岡にちかづくにつれて、そのナゾの言葉は明を不安にさせる。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ