蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
思いつつ、嘆きつつ、走りつつ、
|
著者名 |
高橋 久美子/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,クミコ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208194597 | 914.6/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000450047 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思いつつ、嘆きつつ、走りつつ、 |
書名ヨミ |
オモイツツ ナゲキツツ ハシリツツ |
著者名 |
高橋 久美子/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,クミコ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32177-6 |
ISBN |
978-4-620-32177-6 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
楽しくて楽しくて、だけど拭い去れない孤独感-。チャットモンチーを脱退して1年、過ぎゆく日常を見つめ、自らの原点をたどる。胸に飛び込む19編を収録した、高橋久美子初の書き下ろしエッセイ集。 |
著者紹介 |
1982年愛媛県生まれ。鳴門教育大学卒業。作家・作詞家。ロックバンド「チャットモンチー」の元ドラム。著書に「太陽は宇宙を飛び出した」「家と砂漠」など。 |
書誌来歴・版表示 |
「いっぴき」(ちくま文庫 2018年刊)に改題増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
『砂の戦士たち』はジョルジェ・アマードの初期の代表作で、ロングセラーとして現在まで読みつがれている。ブラジル北東部最大の港湾都市サルバドールを舞台に、生きるために犯罪を繰り返しながら路上生活を送る少年と少女たちの宿命と自立への模索を描いた本作は、文学作品としてのみならず、ストリート・チルドレンのドキュメントとしても高い評価を受けている。 |
(他の紹介)著者紹介 |
アマード,ジョルジェ 1912‐。20世紀ブラジル文学を代表する作家であり、83歳になる今も創作活動を続けている。また世界的にもっとも広く紹介されているポルトガル語作家でもあり、その作品は45か国語に翻訳されている。1977年にはノーベル文学賞候補となっている。作風は、初期の、社会の底辺に生きる人々をリアリズムの視点で描くものから、ブラジル民衆の生きざまをユーモアや諷刺をまじえて描くことに重点が移っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 孝次 1957年大阪市生まれ。東京大学教養学部卒。1982年から一年間、マドリード・コンプルテンセ大学に留学。1994年4月から半年間、清泉女学院短期大学非常勤講師。現在、読売新聞記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ