検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宝塚イズム 39 

著者名 薮下 哲司/編著
著者名ヨミ ヤブシタ,テツジ
出版者 青弓社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209697960775.4/タ/39一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000539922
書誌種別 図書
書名 宝塚イズム 39 
書名ヨミ タカラズカイズム
多巻書名 特集さよなら紅ゆずる&綺咲愛里
著者名 薮下 哲司/編著   鶴岡 英理子/編著
著者名ヨミ ヤブシタ,テツジ ツルオカ,エリコ
出版者 青弓社
出版年月 2019.6
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-7420-5
ISBN 978-4-7872-7420-5
分類記号 775.4
内容紹介 宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。退団を発表した星組トップスター・紅ゆずる&トップ娘役・綺咲愛里を特集するほか、2018年11月〜2019年4月の公演評、愛希れいかのロングインタビューなどを収録。
著者紹介 映画・演劇評論家、元スポーツニッポン新聞社特別委員、元甲南女子大学非常勤講師。毎日文化センター宝塚講座担当。
件名1 宝塚歌劇団

(他の紹介)内容紹介 英語によっと哲学を論じた最初の人、トマス・ホッブズの思想のパースペクティヴを、その生涯・著作およびホッブズ解釈の洗い直しをつうじて明らかにする定評ある入門書。
(他の紹介)目次 第1部 ホッブズの生涯(人文主義者として
哲学者として
異端の徒として)
第2部 ホッブズの著作(科学理論
倫理学 ほか)
第3部 ホッブズ解釈の系譜(近代自然法の理論家としてのホッブズ
近代の魔神としてのホッブズ ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 宝塚のスターになるために生まれた美形コンビ、紅ゆずる&綺咲愛里   8-11
薮下 哲司/著
2 演劇の神様をほほ笑ませた唯一無二   すべてが規格外だったトップスター・紅ゆずるに寄せて   12-15
鶴岡 英理子/著
3 幸福な星組トップコンビに敬愛と感謝を込めて   16-19
宮本 啓子/著
4 究極のコメディジェンヌ!紅子は劇場でもあの世でもぶち生かす!   20-23
永岡 俊哉/著
5 綺咲愛里   新分野のかっこかわいい娘役   23-27
木谷 富士子/著
6 美弥と七海を「記憶」に刻み、愛月の武者修行を応援する春   30-34
水野 成美/著
7 美弥るりかの退団に思いを寄せて   34-37
岩本 拓/著
8 Dearest七海ひろきへ。十六年間お疲れさまでした。ありがとう   38-41
宮本 啓子/著
9 優しさがにじみ出る芝居巧者・愛月ひかる   専科で大輪の花を!   42-45
永岡 俊哉/著
10 限りある時を共に生きる   現花組の集大成としての『CASANOVA』   47-51
増田 のぞみ/著
11 人生には恋と明日海が必要だ   51-54
木谷 富士子/著
12 お披露目と退団公演と考えなければ…   55-58
岩本 拓/著
13 後半が見応えあり!武蔵の心の成長の物語   58-62
永岡 俊哉/著
14 傷の痛みを歌いながら生きる青年の物語   62-65
宮本 啓子/著
15 『ファントム』が問うもの   65-68
大越 アイコ/著
16 宝塚歌劇百五周年によみがえった宝塚の不朽の名作と星々がきらめくショー   69-72
宮本 啓子/著
17 初恋の喜びと哀しみ   72-75
大越 アイコ/著
18 安定感と安心感がある好舞台   75-78
薮下 哲司/著
19 スター主演公演が集中したこの半年   二〇一八年十一月-一九年四月の外箱公演   79-94
薮下 哲司/述 鶴岡 英理子/述
20 エネルギッシュでレベルが高い新人たちの躍動!   宝塚大劇場篇   95-102
永岡 俊哉/著
21 宝塚の財産演目が並んだなか、伝統を咀嚼し未来につなぐ新人たちの活躍   東京宝塚劇場篇   103-113
鶴岡 英理子/著
22 さらなる広がりを見せる宝塚OGたちの多彩な活躍!   関東篇   114-132
鶴岡 英理子/著
23 『ベルサイユのばら』四十五年祭にOGが集結!   関西篇   133-148
薮下 哲司/著
24 愛希れいか   夢を与え、夢をかなえてくれた宝塚から、いま新たな舞台へ!   150-159
愛希 れいか/述 橘 涼香/聞き手
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。