検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語と日本人   講談社学術文庫 1193

著者名 太田 雄三/[著]
著者名ヨミ オオタ,ユウゾウ
出版者 講談社
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203372420830/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

英語学-歴史 英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000497200
書誌種別 図書
書名 英語と日本人   講談社学術文庫 1193
書名ヨミ エイゴ ト ニホンジン(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 太田 雄三/[著]
著者名ヨミ オオタ,ユウゾウ
出版者 講談社
出版年月 1995.9
ページ数 367p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159193-2
分類記号 830.1
件名1 英語学-歴史
件名2 英語教育

(他の紹介)内容紹介 開国以来、近代化を急務とした日本では、英語の習得は必須とされ、明治以降、多くの英語名人が輩出した。その一方でナショナリズムの台頭が英語廃止論を生むなど、時代の変遷につれて英語と日本人のかかわりは大きく変化して来た。世界の先進国としての役割を担う現代の日本人には、技能としての英語ではなく、文化の壁を超えて機能する国際語としての日本英語こそ必要であると説く刮目の英語論。
(他の紹介)目次 第1章 江戸時代の英語
第2章 英語名人の時代
第3章 早く終わった名人世代
第4章 これからの英語と日本人―モントリオールからの発想

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。