検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真図説帝国連合艦隊  日本海軍100年史  

著者名 千早 正隆/ほか編
著者名ヨミ チハヤ,マサタカ
出版者 講談社
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑201727823397/チ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000170477
書誌種別 図書
書名 写真図説帝国連合艦隊  日本海軍100年史  
書名ヨミ シヤシン ズセツ テイコク レンゴウ カンタイ
副書名 日本海軍100年史
副書名ヨミ ニホン カイグン ヒヤクネンシ
著者名 千早 正隆/ほか編
著者名ヨミ チハヤ,マサタカ
出版年月 1969
ページ数 350p 1マイ
大きさ 32cm
分類記号 397

(他の紹介)内容紹介 “子規という不可思議な魅力”にとりつかれた著者が、作品と資料を徹底的に読み、調べ、洞察の眼を見開いて明治という激動の時代の中に、改革者としての子規の烈風の如き精神の軌跡を鮮かに浮かびあがらせる。亀井勝一郎賞受賞。
(他の紹介)目次 1 「父は高慢にして強情に」
2 「余が和歌を始めしは明治18年」
3 子規と漱石と
4 「俳句分類」という大仕事
5 山々は萌黄浅黄やほとゝきす
6 カリエスの診断
7 二人の弟子―碧梧桐と虚子
8 「死ハ近づきぬ 文学は佳境に入らんとす」
9 蕪村の発見
10 凛として牡丹動かず真昼中
11 「アゝ淋しい淋しい」
12 36歳の終焉

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。