蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マーク・ピーターセンの見るだけでわかる英文法
|
著者名 |
マーク・ピーターセン/著
|
著者名ヨミ |
マーク ピーターセン |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009085366 | 835/ピ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000519417 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マーク・ピーターセンの見るだけでわかる英文法 |
書名ヨミ |
マーク ピーターセン ノ ミル ダケ デ ワカル エイブンポウ |
著者名 |
マーク・ピーターセン/著
|
著者名ヨミ |
マーク ピーターセン |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7762-0810-5 |
ISBN |
978-4-7762-0810-5 |
分類記号 |
835
|
内容紹介 |
使役動詞「have」と「make」を使い分けられますか? 英文法の押さえておくべきポイントをイラストで表現。ピーターセン先生と生徒の対話形式で、使い方を解説します。 |
著者紹介 |
アメリカ生まれ。ワシントン大学大学院で近代日本文学を専攻。明治大学政治経済学部教授。大学では英語、アメリカ文化論を教える。著書に「日本人の英語」「心にとどく英語」など。 |
件名1 |
英語-文法
|
書誌来歴・版表示 |
「マーク・ピーターセンの図解!英文法入門」(2007年刊)の改題,大幅に修正 |
(他の紹介)目次 |
総説 名古屋鉄道―名鉄電車の発展と経営者群像 近畿日本鉄道―吉野山観光経営の歴史的軌跡 南海電気鉄道 戦前期における事業展開とその特質 京阪電気鉄道―沿線風土と歴史的景観 阪急電鉄―その経営と沿線文化の発達 阪神電気鉄道―阪神間の遊園地・都市開発に果した役割 神戸電鉄―その経営と発展の素描 山陽電気鉄道―その産業考古学的巡歴 西日本鉄道―電鉄経営者時代の松永安左衛門の軌跡を追って |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ