検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代科学と聖俗革命  

著者名 村上 陽一郎/[著]
著者名ヨミ ムラカミ,ヨウイチロウ
出版者 新曜社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001043322402/ム/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000209745
書誌種別 図書
書名 近代科学と聖俗革命  
書名ヨミ キンダイ カガク ト セイゾク カクメイ
著者名 村上 陽一郎/[著]
著者名ヨミ ムラカミ,ヨウイチロウ
出版者 新曜社
出版年月 1979
ページ数 289p
大きさ 20cm
分類記号 402.3
件名1 科学-ヨーロッパ
件名2 人間論

(他の紹介)内容紹介 古来、その美と霊性がうたわれ、広く実用にも供されてきた、ヤナギの魅力のすべてを探求した初めての書。
(他の紹介)目次 序章 石川雅望「柳を詠めるざれ歌のはしがき」
1 ヤナギ 楊柳 サリックス―語源を探る
2 挿し木して四、五年で一人前―種類と育て方
3 青柳の枝くひ持ちて鴬鳴くも―古代の柳
4 柳桜をこきまぜて―平安京の柳
5 柳の腰に柳の眉―美人を形容する柳
6 柳またをかし―鎌倉・室町時代の柳
7 柳営に柳の間 柳の井戸―江戸時代の柳
8 柳は花よりもなを風情に花あり―江戸時代の文芸にみる柳
9 柳行李から楊枝まで―実用になる柳
10 柳の下からお化けが出る―説話に出る柳
11 柳に雪折れなし―ことわざ・故事成語に出る柳
12 艶めかしい花柳の巷―遊興にみる柳
13 やはらかに柳青める北上の―近・現代の柳
終章 植えて嬉しい銀座の二世柳

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。