蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001397462 | 404/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000105781 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学と現代 NHK現代科学講座 12 |
書名ヨミ |
カガク ト ゲンダイ(エヌエイチケ- ゲンダイ カガク コウザ) |
著者名 |
茅 誠司/編
|
著者名ヨミ |
カヤ,セイジ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1967 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
404
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ヒトとチンパンジーの分岐は500万年前」。分子進化学者が提唱し、1000万年以前とする筆者らの見解と対立した。はたしてどちらに軍配があがるのか…。人類の祖先を求めた最新の研究成果と、激しく闘わされる論争を、古生物学の立場から分析、解読する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人類化石をめぐる論争 第2章 ピテカントロプス発見の謎―化石の発見は、勘か運か偶然か? 第3章 ヒトの進化は急進化―「急進化」の概念の再評価 第4章 分子時計をめぐる大論争―その年代論は正確か |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ