検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荘園制と武家社会 続 

著者名 竹内理三博士古稀記念会/編
著者名ヨミ タケウチ リゾウ ハクシ コキ キネンカイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001047836210.4/シ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.34 312.34
ドイツ-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000222147
書誌種別 図書
書名 荘園制と武家社会 続 
書名ヨミ ショウエンセイ ト ブケ シャカイ
著者名 竹内理三博士古稀記念会/編
著者名ヨミ タケウチ リゾウ ハクシ コキ キネンカイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1978
ページ数 529p
大きさ 22cm
分類記号 210.4
件名1 日本-歴史-中世
件名2 荘園

(他の紹介)目次 1 荒れ野の40年(85年5月)
2 愛国心を考える(87年11月)
3 基本法とともに40年(89年5月)
4 自由の試練に(89年11月)
5 変革期のヨーロッパの「徳」(90年1月)
6 首都はベルリンに(90年6月)
7 統一も自由も(90年10月)
8 ブラントを悼む(92年10月)
9 言葉の力(93年10月)
10 障害者に公正に(93年7月)
11 ドイツへの信頼を(94年4月)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

1 加地子の成立
奥野 中彦/著
2 続浮免についての一考察
佐川 弘/著
3 藤原実遠ノート
黒田 日出男/著
4 平安末期での思考方法の転回について
竜福 義友/著
5 筑前国怡土荘について
正木 喜三郎/著
6 地頭職をめぐる朝廷と幕府
義江 彰夫/著
7 大隅国正八幡宮社家小考
五味 克夫/著
8 鎌倉時代前期の貨幣
滝沢 武雄/著
9 鎌倉末期・東海道宿駅地域の地頭
奥富 敬之/著
10 西大寺の領域的支配の確立と絵図
太田 順三/著
11 渋川満頼の博多支配及び筑前・肥前経営
川添 昭二/著
12 造酒司酒麴役の成立について
網野 善彦/著
13 中世備中の農民闘争
佐藤 和彦/著
14 豊後大友氏の知行制の性格
西村 圭子/著
15 三宅国秀の琉球遠征計画をめぐって
田中 健夫/著
16 北条氏照に関する考察
佐藤 博信/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。