蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
とうさん おとうさんだいすき 4
|
著者名 |
内田 麟太郎/文
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リンタロウ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 207031451 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 006504401 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000153103 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
とうさん おとうさんだいすき 4 |
書名ヨミ |
トウサン(オトウサン ダイスキ) |
著者名 |
内田 麟太郎/文
つよし ゆうこ/絵
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リンタロウ ツヨシ,ユウコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-591-11792-7 |
ISBN |
978-4-591-11792-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
新しいとうさんが来たけれど、どうしても「おじさん」としか呼べないぼく。だけど最近、ぼくが「おじさん」と呼ぶごとに、とうさんの体がどんどん緑色になっていくみたいで…。 |
著者紹介 |
1941年福岡県生まれ。絵詞(えことば)作家。「さかさまライオン」で絵本にっぽん賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
政治史、経済史、文化史の枠を超えた総合的な視角から、人間や人間集団を「全体的」にとらえる「全体史」を志向する社会史への招待。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 フランス 「アナール」学派と「新しい歴史」(竹岡敬温) 第2章 イギリス 「残余の要因」から「全体史」へ(川北稔) 第3章 ドイツ 社会と国家のはざまで(早島瑛) 第4章 政治文化 イメージと心性の政治文化史(阿河雄二郎) 第5章 教育・民衆文化 学校をみずからのものに(松塚俊三) 第6章 犯罪・刑罰 フーコーと下からの社会史(矢野久) 第7章 病気 栄養不良の社会史―脚気とペラグラ(見市雅俊) 第8章 日常生活 方法としての日常生活―日常生活史・ミクロの歴史学・歴史人類学(山本秀行) 第9章 家族 歴史の中に埋もれていた家族(岡田あおい) 第10章 女性 連続か、変化か―女性の社会史(今井けい) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ