蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
チャート茶道史
|
著者名 |
谷端 昭夫/著
|
著者名ヨミ |
タニハタ,アキオ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1995.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002913390 | 791.2/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000494322 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チャート茶道史 |
書名ヨミ |
チャート チャドウシ |
著者名 |
谷端 昭夫/著
|
著者名ヨミ |
タニハタ,アキオ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-473-01407-X |
分類記号 |
791.2
|
内容紹介 |
中国の飲茶と日本への伝播、そして江戸時代の茶の湯の歴史、近代まで、図や写真、資料などを豊富に盛り込みながら、茶の湯の流れをわかりやすく解説する。茶道の入門書としても役立つ。 |
著者紹介 |
1948年京都府生まれ。大谷大学大学院博士課程単位取得。今日庵文庫研究員、茶道資料館課長を務める。現在、裏千家学園講師、著書に「茶人伝」「近世茶道史」など。 |
件名1 |
茶道-歴史
|
(他の紹介)目次 |
中国の茶書と喫茶のはじまり 遣唐史と日本の喫茶 抹茶法の登場と禅 唐物の流入と会所での喫茶 会所の茶と一服一銭の茶 村田珠光とわび茶の誕生 十四屋宗伍と武野紹鴎 わび茶の発展と堺の茶人たち 信長の名物狩りと御茶湯御政道 天下人豊臣秀吉とわび茶の拡大〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ