蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かもしかみち
|
著者名 |
藤森 栄一/著
|
著者名ヨミ |
フジモリ,エイイチ |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
1995.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400966461 | 210.2/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000494306 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かもしかみち |
書名ヨミ |
カモシカミチ |
著者名 |
藤森 栄一/著
|
著者名ヨミ |
フジモリ,エイイチ |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-311-20195-8 |
分類記号 |
210.025
|
内容紹介 |
深山の奥には今も野獣たちの歩む人知れぬ路がある。ただひたすらに高きへ高きへと…。それは人々の知らぬけわしい路である。考古学の仕事はそうしたかもしかみちにも似ている。一考古学徒の幻の名随筆集。 |
著者紹介 |
1911年長野県生まれ。諏訪中学卒業。諏訪考古学研究所長、長野県考古学会長として活躍。73年没。著書に「銅鐸」「石器と土器の話」「縄文の八ヶ岳」「藤森栄一全集」他。 |
件名1 |
考古学-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
考古学を学ぶものに深い感動を与え、読む者すべてを考古学の世界に、ひきずり込む魔力をそなえた名著。 |
(他の紹介)目次 |
古道雑聚 山と先住民とその子たち 九州廻記 山口をおもう 信州尖石行 遠賀川日記 小沢半堂のこと あの頃の考古学 読書雑感抄 脚のない古代史〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ