検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとはどのようにして生きのびるのか 上 ある無能兵士の軌跡 第3部(フィリピン篇)  

著者名 彦坂 諦/著
著者名ヨミ ヒコサカ,タイ
出版者 柘植書房
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002913788393.2/ヒ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

393.25 393.25
兵役

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000493768
書誌種別 図書
書名 ひとはどのようにして生きのびるのか 上 ある無能兵士の軌跡 第3部(フィリピン篇)  
書名ヨミ ヒト ワ ドノヨウニ シテ イキノビル ノカ
副書名 ある無能兵士の軌跡 第3部(フィリピン篇)
副書名ヨミ アル ムノウ ヘイシ ノ キセキ
著者名 彦坂 諦/著
著者名ヨミ ヒコサカ,タイ
出版者 柘植書房
出版年月 1995.7
ページ数 682p
大きさ 20cm
ISBN 4-8068-0365-0
分類記号 393.25
内容紹介 いやおうなく自分を失わせる「大日本帝国軍隊」の巨大な圧力にもかかわらず、彼はけっして自分を失うことはなかった。もう絶望的だとだれもが感じるときでさえ、彼は生きぬいてきた。「無能」兵士の軌跡をたどる。
著者紹介 1933年生まれ。東北大学で日本史を早稲田大学大学院でロシア文学を学ぶ。現在、芝浦工業大学非常勤講師。著書に「男性神話」「餓死の研究」「ひとはどのようにして兵となるのか」など。
件名1 兵役

(他の紹介)内容紹介 10年の歳月をかけた記念碑的大作、ここに完結。戦争とは何か、人間はそこでどう生きるのか。ガダルカナル島・ルソン島という死の戦場の時空を、独創的に生きぬいて生還した一下級兵士・赤松清和を通して、真に戦争を全体的に描きあげた話題作。
(他の紹介)目次 無策が兵を殺した
兵はどのようにして生きのびるのか
もっとつっこんで考えるために

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。