検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間化  考える心と詩的言語の誕生  

著者名 小嶋 謙四郎/[著]
著者名ヨミ コジマ,ケンシロウ
出版者 海鳴社
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601307572114/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人間論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000492293
書誌種別 図書
書名 人間化  考える心と詩的言語の誕生  
書名ヨミ ニンゲンカ
副書名 考える心と詩的言語の誕生
副書名ヨミ カンガエル ココロ ト シテキ ゲンゴ ノ タンジョウ
著者名 小嶋 謙四郎/[著]
著者名ヨミ コジマ,ケンシロウ
出版者 海鳴社
出版年月 1995.6
ページ数 210p
大きさ 20cm
ISBN 4-87525-166-1
分類記号 114
内容紹介 20世紀の人間観に大きな影響を与えてきたテキストをひもとき、人類史のビッグバーンとしての心の誕生を再構成する。シャルダンからラカン、そして西田幾多郎まで人間化の現象を浮き彫りにする。
著者紹介 1925年長野県生まれ。早稲田大学卒業。現在、早稲田大学名誉教授。文学博士。著書に「乳児期の母子関係」「あそびの子育て学」など。
件名1 人間論

(他の紹介)内容紹介 本書は、20世紀の人間観に大きな影響を与えてきたテキストを繙き、人類史のビッグバーンとしての心の誕生を再構成する。すなわち、動物的本能から考える心へと急変する、知的生命の創造の局面をシャルダンとローレンツから描き出す。また、知識の構築と、シンボルやメタファーが意識や言語に及ぼす根底的力を、フロイトやピアジェ、ジェラールのミメシス論から検証する。さらに、人と人との本源的関係性を、ラカンの鏡像論と西田幾多郎の歴史的身体論とを連ねて考察し、重層的かつスパイラルな人間化の現象を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1部 考えるこころの誕生(世界は、ふたつの顔をもつ
人間の存在そのものが世界を反映する鏡である ほか)
第2部 精神の考古学(フロイトとピアジェの出会う場所
言語―無意識と意識をつなぐもの ほか)
第3部 作られたものから作るものへ(象徴的宇宙
ラカンの花瓶 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。