検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史とは靴である   17歳の特別教室

著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ,ミチフミ
出版者 講談社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209896257210.0/イ/一般図書YA 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000602912
書誌種別 図書
書名 歴史とは靴である   17歳の特別教室
書名ヨミ レキシ トワ クツ デ アル(ジュウナナサイ ノ トクベツ キョウシツ)
著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ,ミチフミ
出版者 講談社
出版年月 2020.1
ページ数 135p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-518189-8
ISBN 978-4-06-518189-8
分類記号 210.04
内容紹介 過去の人々と、いま生きている自分に通い合うモノとコト。歴史はむしろ実用品であって、靴に近いものではないか-。歴史家の問いかけに、女子高生が真剣に考える。2019年に鎌倉女学院高校で行われた特別授業を元に再構成。
著者紹介 1970年岡山市生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。歴史家。国際日本文化研究センター准教授。「武士の家計簿」で新潮ドキュメント賞受賞。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 お菓子って何だろう。甘いものがお菓子なのか。でも、お煎餅だってスナックだってお菓子だぞ。かと思えば甘いジャムパンを朝食がわりに食べる人もいる。栄養をつけるための食事とお菓子の違いは何なのか、疑問に思った著者が、世界各地のお菓子を食べ歩いた。その様子をカラー写真を混じえて紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 お菓子って何だろう
第2章 マルトラーナの果実
第3章 エジプトの蜂蜜パン
第4章 王府井のカリントウ
第5章 水上マーケットのお菓子舟
第6章 美人を食べる話
第7章 甘辛問答

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。