蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小選挙区制の弊害 中選挙区連記制の提唱
|
著者名 |
田中 秀征/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,シュウセイ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210655742 | 312.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000982571 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小選挙区制の弊害 中選挙区連記制の提唱 |
書名ヨミ |
ショウセンキョクセイ ノ ヘイガイ |
副書名 |
中選挙区連記制の提唱 |
副書名ヨミ |
チュウセンキョク レンキセイ ノ テイショウ |
著者名 |
田中 秀征/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,シュウセイ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8451-1904-2 |
ISBN |
978-4-8451-1904-2 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
なぜ、経済の劣化、社会の劣化、家庭の劣化に有効な対応が出来ない政治になってしまったのか。政治家の劣化を生んだ小選挙区制度の欠陥を明らかにし、政治の大転換を促す新たな選挙制度を提言する。 |
著者紹介 |
長野県生まれ。福山大学客員教授、石橋湛山記念財団理事、「さきがけ塾」塾長。著書に「自民党解体論」など。 |
件名1 |
日本-政治・行政
|
件名2 |
選挙-日本
|
件名3 |
選挙制度
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後民主主義を作家的信条としつつ、つねに文壇の先端を走りつづける大江健三郎の人間観の葛藤と思想的推移を、緻密な作品分析を通して浮かびあがらせる本格的な作家論。 |
(他の紹介)目次 |
1 出発点―戦後派文学の後継者 2 短篇集『死者の奢り』 3 『芽むしり仔撃ち』 4 『見るまえに跳べ』と『われらの時代』 5 「セヴンティーン」一部・二部 6 中期作品の課題―実存主義と戦後民主主義の結合 7 『個人的な体験』から『ピンチランナー調書』まで 8 『同時代ゲーム』 9 『小説の方法』 10 『「雨の木」を聴く女たち』と『新しい人よ眼ざめよ』 11 『懐かしい年への手紙』 12 『燃えあがる緑の木』三部作 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ