蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002593051 | 331/ケ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000491699 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済学とファイナンス |
書名ヨミ |
ケイザイガク ト ファイナンス |
著者名 |
西川 俊作/編
浅子 和美/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,シュンサク アサコ,カズミ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1995.6 |
ページ数 |
485p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-492-31219-6 |
分類記号 |
331
|
内容紹介 |
「ファイナンス」とは、個人・法人の資金調達、金融資産の蓄積・選択などを指す。これらは近年、マクロ経済学、ミクロ経済学の理論をベースとして展開されている。経済学、金融論、国際金融論の3部から成る新しいスタイルの経済学テキストブック。 |
件名1 |
経済学
|
件名2 |
金融
|
件名3 |
国際金融
|
(他の紹介)内容紹介 |
新しいスタイルのテキストブック。経済学、金融論、国際金融論の3部構成。金融・証券経済を学ぶ人のための教科書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 経済学(経済学入門 貨幣とマクロ経済 ほか) 第2部 金融論(金融取引と金融機関 金融市場と裁定 ほか) 第3部 国際金融論(外国為替と国際収支 為替レートの決定理論 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ