蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
集成・昭和の短歌
|
著者名 |
岡井 隆/編
|
著者名ヨミ |
オカイ,タカシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1995.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002561249 | 911.1/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000485682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
集成・昭和の短歌 |
書名ヨミ |
シュウセイ ショウワ ノ タンカ |
著者名 |
岡井 隆/編
|
著者名ヨミ |
オカイ,タカシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
526p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-387142-6 |
分類記号 |
911.167
|
内容紹介 |
窪田空穂・斉藤茂吉から寺山修司・佐佐木幸綱まで昭和を代表する61人の歌人の秀作・問題作約7100首を収録。激動の時代を詠った豊饒な現代短歌を1冊にまとめた貴重なアンソロジー。「昭和短歌史」付。 |
著者紹介 |
1928年愛知県生まれ。慶応義塾大学卒業、内科医。「アララギ」入会、近藤芳美に師事、『未来』創刊に参画。代表歌集に「斉唱」「土地よ、痛みを負え」「鵞卵亭」「禁忌と好色」他。 |
件名1 |
和歌-歌集
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和天皇の「玉音放送」から九月二日の降伏文書調印に至る間、ソ連の北海道北半分の占領要求を米国が拒否するなど連合国側は対日占領実施のため激しい角逐を展開。八月三十日にマッカーサーが厚木に降り立ち、米軍が日本進駐を開始。中国大陸では日本降伏の報が駆け巡り、満洲国崩壊、三百万日本軍の武装解除と在留日本人の引き揚げなど、混乱が続いた。内部文書と重要証言による貴重な終戦の記録。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 降伏文書調印経緯(マニラ会談 厚木、横浜進駐 降伏調印 占領初期の改革) 第2部 停戦と外交権停止(停戦と武装解除 満洲と朝鮮 中国大陸の終戦 インドシナ半島の終戦 外交権の停止) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ