検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハザマの思考  なぜ世界はニッポンのサブカルチャーに惹きつけられるのか  

著者名 丸山 俊一/著
著者名ヨミ マルヤマ,シュンイチ
出版者 講談社
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009693268914.6/マ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

丸山 俊一
650.4 650.4
森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001036267
書誌種別 図書
書名 ハザマの思考  なぜ世界はニッポンのサブカルチャーに惹きつけられるのか  
書名ヨミ ハザマ ノ シコウ
副書名 なぜ世界はニッポンのサブカルチャーに惹きつけられるのか
副書名ヨミ ナゼ セカイ ワ ニッポン ノ サブカルチャー ニ ヒキツケラレル ノカ
著者名 丸山 俊一/著
著者名ヨミ マルヤマ,シュンイチ
出版者 講談社
出版年月 2025.1
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-538139-7
ISBN 978-4-06-538139-7
分類記号 914.6
内容紹介 「見たいようにしか見ない」人間の性が、欲望を錯綜させる…。映像と言葉のハザマで思考、表現し続ける著者の異色の教養論。分断の時代のジレンマを超えていく、サブカルチャー的思考法。『群像』連載を加筆修正。
著者紹介 長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NHKエンタープライズ社会文化部エグゼクティブ・プロデューサー。東京藝術大学客員教授。著書に「14歳からの個人主義」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は森の思想とその実践を説き、これからの森林文化社会の進むべき道を提唱する。
(他の紹介)目次 序 森と人―心を豊かにし、暮らしを守る森
1 森の思想―理想の森への憧憬
2 築いてきた森林文化社会―森と人との広く、深い関わり

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。