蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の戦闘指揮官30選 日本武尊から大場栄まで PHP文庫 つ5-24
|
著者名 |
柘植 久慶/著
|
著者名ヨミ |
ツゲ,ヒサヨシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207574534 | 281.0/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界大戦(第二次) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000516662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の戦闘指揮官30選 日本武尊から大場栄まで PHP文庫 つ5-24 |
書名ヨミ |
ニホン ノ セントウ シキカン サンジッセン(ピーエイチピー ブンコ) |
副書名 |
日本武尊から大場栄まで |
副書名ヨミ |
ヤマト タケル ノ ミコト カラ オオバ サカエ マデ |
著者名 |
柘植 久慶/著
|
著者名ヨミ |
ツゲ,ヒサヨシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-569-76082-7 |
ISBN |
978-4-569-76082-7 |
分類記号 |
281.04
|
内容紹介 |
日本武尊、武田信玄、東郷平八郎、秋山好古…。百戦錬磨の傭兵経験を持つ著者が、古代から現代まで時代ごとに“日本最強”と呼ぶにふさわしい戦闘指揮官30人を厳選。その勝利の秘訣や部下の統率術などを解説する。 |
件名1 |
伝記-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
真珠湾奇襲の報せを受けたチャーチルは、「これで勝った」と安堵した。蒋介石もまた同様だった。アジアの紛争にアメリカを引き込んだ時点で、日本との戦いの結末はすでに見えたのである。問題は早くも「戦後」の体制へと向かいはじめる。誰が戦後世界において覇権をかち得るのか。そして植民地帝国の将来はどうなるのか―連合軍として眼前の対日戦に臨む米英そして中国は、一応は同盟関係にありながらも、水面下では戦後世界を見据えたもうひとつの闘いを繰り広げていたのである。広範な資料を編み上げてこの巨大な戦争の全体像を描き出すと同時に、書簡や日記などに現れた肉声を通じて、ローズヴェルトやチャーチル、蒋介石ら各国首脳の生々しい人間像にも迫る。米バンクロフト賞を受賞した太平洋戦争研究の最重要書である。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 真珠湾前 第2部 真珠湾からカサブランカへ 一九四一年十二月―一九四三年一月 第3部 カサブランカからカイロへ 一九四三年一月―一九四三年十二月 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ