蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201718699 | 010/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000170004 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館ハンドブック |
書名ヨミ |
トショカン ハンドブック |
著者名 |
日本図書館協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン トショカン キョウカイ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
1960 |
ページ数 |
835p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
010
|
件名1 |
図書館-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
国際映画祭とはどのようなものだろう。ニューヨーク、カンヌ、ベルリン、ヴェネチア…さまざまな映画祭を巡り、映画の新しい流れの誕生に立ち会ってきた体験をつづる。 |
(他の紹介)目次 |
第三世界が元気だった頃 ヤング・シネマの台頭と壁が崩れてからのベルリン 知的なニューヨークの文化イベント 日本映画に人気が沸いた アジア映画の光と影 新人監督の登竜門 三船敏郎の人気 新興映画祭のパワー 東京国際映画祭 川喜多かしこ夫人と和子さん |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ