検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石橋湛山  リベラリストの真髄   中公新書 1243

著者名 増田 弘/著
著者名ヨミ マスダ,ヒロシ
出版者 中央公論社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203308960289/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000490251
書誌種別 図書
書名 石橋湛山  リベラリストの真髄   中公新書 1243
書名ヨミ イシバシ タンザン(チュウコウ シンショ)
副書名 リベラリストの真髄
副書名ヨミ リベラリスト ノ シンズイ
著者名 増田 弘/著
著者名ヨミ マスダ,ヒロシ
出版者 中央公論社
出版年月 1995.5
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101243-7
分類記号 289.1

(他の紹介)内容紹介 在野のエコノミストとして、また悲劇の宰相として名高い石橋湛山の原点と真骨頂は言論人としての存在にある。即ち1910年以降の政府・軍部にみられる武断政治、対外膨張政策に真向から対峙して「小日本主義」を掲げ、ラディカルな大正デモクラシーの論客として軍国主義批判を貫いた。新資料を踏まえて言論人湛山の思想を検討するとともに、戦後、日中貿易再開、脱冷戦の思想を説いた政治家の顔を照射して巨人の全貌を明示する。
(他の紹介)目次 第1章 幼年・少年・青年期
第2章 リベラリズムの高揚―1910年代
第3章 中国革命の躍動―1920年代
第4章 暗黒の時代―1930年代・40年代前半
第5章 日本再建の方途―1940年代後半
第6章 政権の中枢へ―1950年代
第7章 世界平和の実現を目指して―1960年代

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。