検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<趣味>の社会学  豊かな趣味人の復権へ  

著者名 木津川 計/著
著者名ヨミ キズガワ,ケイ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204035257361.5/キ/一般図書豊中500 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文化 趣味

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000489056
書誌種別 図書
書名 <趣味>の社会学  豊かな趣味人の復権へ  
書名ヨミ シュミ ノ シャカイガク
副書名 豊かな趣味人の復権へ
副書名ヨミ ユタカ ナ シュミジン ノ フッケン エ
著者名 木津川 計/著
著者名ヨミ キズガワ,ケイ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1995.5
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16154-1
分類記号 361.5
内容紹介 日本人は自分たちの生活をどのように多様な趣味で形づくってきたのか。その歴史、社会的背景を探りつつ、悠揚と人生を楽しみ、清々しく風雅を愛した趣味人のあり方とこれからの趣味人の生き方を説く。
著者紹介 1935年高知市生まれ。大阪市立大学文学部卒業。68年雑誌『上方芸能』を創刊。現在、立命館大学産業社会学部教授。著書に「文化の街へ」「上方の笑い」「人間と文化」など。
件名1 文化
件名2 趣味

(他の紹介)内容紹介 日本人は自分たちの生活をどのように多様な趣味で形づくってきたのか。その歴史、社会的背景を探りつつ、悠揚と人生を楽しみ、清々しく、風雅を愛した趣味人のあり方と、これからの趣味人の生き方を説く。
(他の紹介)目次 1章 「趣味人」とは誰のことをいうのか
2章 「趣味人」の運命
3章 趣味の誕生と時代
4章 男の生き方と女のあり方―夫婦の文化的かかわり
5章 趣味と生き甲斐
6章 「趣味人」の復権へ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。