検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユング・ブッダの夢  

著者名 秋山 さと子/著
著者名ヨミ アキヤマ,サトコ
出版者 法蔵館
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203165048140/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和歌-歴史 漢詩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000474728
書誌種別 図書
書名 ユング・ブッダの夢  
書名ヨミ ユング ブッダ ノ ユメ
著者名 秋山 さと子/著
著者名ヨミ アキヤマ,サトコ
出版者 法蔵館
出版年月 1994.10
ページ数 232p
大きさ 20cm
ISBN 4-8318-7214-8
分類記号 140.4
内容紹介 禅の中に育ち、ユング心理学に出会った著者が、矛盾に悩みながらも見出していった<こころ>と<魂>の真相。急逝した著者が最晩年に書き遺した、深層心理世界への招待状。
著者紹介 1923年東京都生まれ。文化服装学院卒業後、ジャズ歌手、映画関係の仕事などを経て、駒沢大学仏教学部入学。ユング研究所に留学し、各大学で講師を務め、ユング心理学を広く紹介。92年没。
件名1 心理学

(他の紹介)内容紹介 月・鶯・ほととぎす・梅・桜・風・雨・涙・こころ・露・雪…、古典詩歌に現れ、日本人の美意識の規範となった19の《ことば》をとりあげ、そのイメージがどのように形成されたかを明らかにする。日本の詩歌のことばは、古代以来、中国の詩文の影響下にあったが、その受容と展開の実態を《和漢比較的》な視点で解説する。表現の実例として掲げられる古典詩歌の引用には、すべて現代語訳を付し、出典を明示した。
(他の紹介)目次 1 光り輝くものたち―沈黙の秩序
2 鳥の声と花の香―花鳥表現のウチとソト
3 彼方からの訪ない―習合的受容
4 たぎる思い―抒情の構造
5 移ろいと永遠―色の美学

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。