検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

興亡の世界史 第06巻 イスラーム帝国のジハード  

著者名 小杉 泰/著
著者名ヨミ コスギ,ヤスシ
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町270959349ロ209/コ/6デイジ成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000399526
書誌種別 デイジー図書
書名 興亡の世界史 第06巻 イスラーム帝国のジハード  
書名ヨミ コウボウ ノ セカイシ
副書名 イスラーム帝国のジハード
副書名ヨミ イスラーム テイコク ノ ジハード
著者名 小杉 泰/著
著者名ヨミ コスギ,ヤスシ
出版者 大阪声のグループ
出版年月 2012.5
ページ数 1枚 12時間54分57秒
分類記号 ロ209

(他の紹介)内容紹介 文学読解の技法と論理。「作品」や「テクスト」の批評を超え、意味には還元できない出来事を召喚する「装置」として、文学を読み解く根源的な試み。
(他の紹介)目次 桃山の裾を廻ってゆく モノという出来事―川端康成「骨拾い」ほか
涙と露 夢の行為と出来事―夏目漱石「夢十夜」
歴史と無の円環 日付の時間錯誤―三島由記夫『豊饒の海』
救いの不可能性と「ただ」 断言装置としてのテクスト―坂口安吾『白痴』ほか
戦争のヴィジョンと同時代性 イメージのトポロジー―村上龍『海の向こうで戦争が始まる』ほか
遭難と災厄 エクリチュールの出来事―古井由吉『楽天記』・平出隆『左手日記例言』
夢の光学・閃光のような父の「署名」 父の不在・父の名―平出隆『若い整骨師の肖像』・『家の緑閃光』
水の性愛・水の苦痛 イメージと力―松浦寿輝『冬の本』・朝吹亮二『opus』
雪のカルナヴァル 姉のフィギュールと初めの力―朝吹亮二『終焉と王国』・『封印せよその額に』
詩の《場処》・詩の《今日》 裂け目としての言葉―アンドレ・デュ・ブーシェ『ヘルダーリン、今日』ほか
眼、眼差しの以前 解体のトポス―オウィディウス『変身物語』(ナルシス)
エルサレムの封印 アトラクターとしてのトポス―『聖書』
砂漠の逃走線 生成変化と出来事―ポール・ボウルズ「遠い挿話」〔ほか〕

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。