蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラジオ体操の誕生 青弓社ライブラリー 4
|
著者名 |
黒田 勇/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,イサム |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 003703808 | 781.4/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000606126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラジオ体操の誕生 青弓社ライブラリー 4 |
書名ヨミ |
ラジオ タイソウ ノ タンジョウ(セイキュウシャ ライブラリー) |
著者名 |
黒田 勇/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,イサム |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7872-3165-0 |
分類記号 |
781.4
|
内容紹介 |
ラジオ体操は1920年代に簡易保険事業の一環として創始されたが、戦時下ファシズムの象徴とも見なされた存在であった。史料を精査・考証しながら、ラジオ体操をとおして近代日本の相貌を克明に描き出す。 |
著者紹介 |
1951年大阪市生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期学修認定退学。現在、関西大学社会学部教授。専攻はメディア文化社会学。著書に「オフメディア・オンメディア」がある。 |
件名1 |
ラジオ体操-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
幕末の大坂を自由闊達に生き抜いた平野屋武兵衛。両替商の大番頭として庶民の暮らしを詳細に観察し、権力のありかたを見つめ続けた。その記録をもとに時代相とたくましい庶民の姿を生き生きと描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幕末の風雲 第2章 慶応ふいて 第3章 大番頭さん 第4章 日常の武兵衛 第5章 肥前鹿島への出張 第6章 町人の遊び 第7章 歌三味線の世界 第8章 異国人の往来 第9章 不思議の話 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ