検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幼児教育へのいざない  円熟した保育者になるために  

著者名 佐伯 胖/著
著者名ヨミ サエキ,ユタカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009210329376.1/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立歴史民俗博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000549162
書誌種別 図書
書名 幼児教育へのいざない  円熟した保育者になるために  
書名ヨミ ヨウジ キョウイク エノ イザナイ
副書名 円熟した保育者になるために
副書名ヨミ エンジュク シタ ホイクシャ ニ ナル タメ ニ
著者名 佐伯 胖/著
著者名ヨミ サエキ,ユタカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.1
ページ数 7,241p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-053086-6
ISBN 978-4-13-053086-6
分類記号 376.1
内容紹介 紋切型を断ち切って「子どもを具体的に見る」ことを提言した初版に、認知科学の先端をアップデートし、「ともに生きる保育」の可能なる試案「アートの学び」を加えた増補改訂版。
著者紹介 1939年岐阜県生まれ。ワシントン大学大学院修了(Ph.D.)。信濃教育会教育研究所長。東京大学名誉教授。青山学院大学名誉教授。多摩美術大学客員教授。著書に「認知科学の方法」など。
件名1 幼児教育
件名2 保育

(他の紹介)内容紹介 日本古来の伝統楽器であるコト・フエ・ツヅミ・銅鐸の源流を探る新たな試み音楽考古学を提唱する。
(他の紹介)目次 第1部 銅鐸
第2部 コト
第3部 フエ
第4部 ツヅミ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。