蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南洋日本町の研究
|
著者名 |
岩生 成一/著
|
著者名ヨミ |
イワオ,セイイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1966 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001979681 | 210.5/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000304888 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南洋日本町の研究 |
書名ヨミ |
ナンヨウ ニホンマチ ノ ケンキュウ |
著者名 |
岩生 成一/著
|
著者名ヨミ |
イワオ,セイイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1966 |
ページ数 |
383,32p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-001524-9 |
分類記号 |
210.5
|
件名1 |
日本-歴史-近世
|
件名2 |
日本人(東南アジア在留)
|
(他の紹介)内容紹介 |
1969年からインドネシア軍占領が続くニューギニア島西部の西パプア。虐殺、威嚇、尾行などスハルト政権による恐怖政治の実態を二人の亡命インドネシア人がここに暴く。訳者による丁寧な解説は、軍事政権を巨額の援助と投資で支える日本国と日本市民の責任を問い掛ける。もう一つの東ティモールを知るための必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 外国の介入とパプア人の抵抗 第2章 ニューヨーク協定とその余波 第3章 略奪される資源 第4章 西パプアの“不法居住者” 第5章 抵抗 第6章 人権侵害 第7章 難民 第8章 インドネシアを支える国々 補遺1 一九七七年、ジャヤ・ウィジャヤ県における軍事報告 補遺2 アルノルト・アップ及びエドゥアルト・モフの殺害 補遺3 第3章及び第4章に関する追加情報 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ