蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
十二支のかたち 同時代ライブラリー 214
|
著者名 |
柳 宗玄/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネモト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002553352 | 704/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000483706 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
十二支のかたち 同時代ライブラリー 214 |
書名ヨミ |
ジュウニシ ノ カタチ(ドウジダイ ライブラリー) |
著者名 |
柳 宗玄/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネモト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.2 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-00-260214-1 |
分類記号 |
704
|
内容紹介 |
漢代あるいは戦国時代に選ばれた十二支の動物。民衆の智恵をユーモアが結晶した動物の「かたち」101点の魅力を味わい、なぜ十二支の漢字に十二の動物が組み合わされたのかの謎に迫る。 |
著者紹介 |
1917年東京生まれ。東京芸術大学、お茶の水女子大学教授等歴任。著書に「秘境のキリスト教美術」「黒い聖母」「虚空散華」など。 |
件名1 |
美術
|
件名2 |
動物
|
件名3 |
干支
|
(他の紹介)内容紹介 |
漢代あるいは戦国時代に選ばれた十二支の動物。その仲間たちの姿は古来、世界各地の壁面や浮彫、祭具や染織・日常雑器などに生き生きと造形されている。民衆の智恵とユーモアが結晶した力強い動物の「かたち」101点の魅力を味わい、その神話的背景や古代の月暦との関係を探り、なぜ十二支の漢字に12の動物が組合わされたのか、の謎に迫る。「かたち」による新「十二支考」。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ