蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005842620 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ペンギン-写真集 地球温暖化 廃棄物処理 南極地方
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000748834 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひよこのミラベル |
書名ヨミ |
ヒヨコ ノ ミラベル |
著者名 |
アラン グレ/絵・文(フランス語)
おおせこ のりこ/日本語訳
Alain Grée/監修
RicoBel/監修
|
著者名ヨミ |
アラン グレ オオセコ,ノリコ Alain Gree リコベル |
出版者 |
ジェネオンエンタテインメント
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86235-399-3 |
ISBN |
978-4-86235-399-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
あるところに海に浮かんだ島がありました。島の中には森があります。森の中には村、村の中には庭、庭の中には家、家の中には…。卵の中のひよこのミラベルにたどりつくまでを描く、見て楽しいピクチャーブック。 |
著者紹介 |
1936年パリ郊外オーボンヌ生まれ。子供絵本や教育本の作家兼イラストレーター。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、フランス現代思想を代表するボードリヤールの代表作で、現代消費社会を鋭く分析した本として高い評価のある本である。家庭電化製品や衣料、車といった各種の商品は、その使用価値だけで用いられるのではなく、社会的権威や幸福感といった他人との差異を示す「記号」として現われる。ここに消費社会の秘密を解く鍵があるという。さらにこうしたモノ=記号を生産されたモノに限定することなく、社会の森羅万象―ファッションから広告、教養や健康への強迫観念、暴力まで―にあてはめて考察することで、現代社会の様々な神話と構造をえぐり出すことに成功している。評判の高かった同書名訳書の〈普及版〉。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 モノの形式的儀礼 第2部 消費の理論 第3部 マス・メディア、セックス、余暇 結論 現代の疎外、または悪魔との契約の終り |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ