蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大本神諭 天の巻 東洋文庫 347
|
著者名 |
出口 ナオ/著
|
著者名ヨミ |
デグチ,ナオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1979.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001052380 | 178/デ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000227846 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大本神諭 天の巻 東洋文庫 347 |
書名ヨミ |
オオモト シンユ(トウヨウ ブンコ) |
著者名 |
出口 ナオ/著
村上 重良/校注
|
著者名ヨミ |
デグチ,ナオ ムラカミ,シゲヨシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1979.1 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
178.93
|
件名1 |
大本教
|
(他の紹介)内容紹介 |
今、甦る「偉大な敗北」の理念。G・ダンヌンツィオ、E・パウンド、M・エリアーデら西欧の同時代人との比較を通して浮び上る全く新しい保田像。イタリア人による初の日本語書下しの驚異的成果。 |
(他の紹介)目次 |
緒言 みやこの身余堂と大和の桜井―保田与重郎の二つの文化 第1章 保田与重郎との出会い―文化と世代の溝を超えて 第2章 古典の読解に於ける東と西―保田与重郎とエズラ・パウンドの場合 第3章 歴史の超克に於ける東と西―保田与重郎とミルチャ・エリアーデの場合 第4章 保田与重郎の「日本」―日本イデオロギーはありうるか 第5章 敗北と不敗―文人としての保田与重郎 結語 義仲寺のこと―保田与重郎の将来 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ