蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206538837 | 209.3/ジ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000705169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事典古代の発明 文化 生活 技術 |
書名ヨミ |
ジテン コダイ ノ ハツメイ |
副書名 |
文化 生活 技術 |
副書名ヨミ |
ブンカ セイカツ ギジュツ |
著者名 |
ピーター・ジェームズ/著
ニック・ソープ/著
矢島 文夫/監訳
澤元 亘/訳
高橋 邦彦/訳
|
著者名ヨミ |
ピーター ジェームズ ニック ソープ ヤジマ,フミオ サワモト,ワタル タカハシ,クニヒコ |
出版者 |
東洋書林
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
11,526p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88721-710-2 |
分類記号 |
209.3
|
内容紹介 |
現在、なにげなくあるモノ・コトすべての陰には遠い過去の試行錯誤があった。骨でできたスケート、銅製の外科用メス、地震の風見鶏、ファロスの灯台、水圧オルガンなど、いにしえの人々の叡智を示す百数十のエピソードを満載。 |
著者紹介 |
バーミンガム大学・ロンドン大学で学ぶ。古代史と考古学を専門とする作家。 |
件名1 |
世界史-古代
|
件名2 |
世界史-中世
|
件名3 |
発明-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
迫りくるファシズムと戦争の跫音を逃れ、故郷への道を急ぐ男の脳裡には、少年の日、秘密の池で見つけた巨大な魚の影がおどる。―しかし、何もかも〈ピカピカ、ツヤツヤ、スマート〉なこの時代に、変り果てた町で見たものは…一人の中年サラリーマンのささやかなオデッセイを通して鮮やかに描かれる、〈普通の人〉の生の軌跡。1930年代に早くも、20世紀末の状況を的確に予見していたオーウェルの傑作長篇小説。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ