検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言の葉三昧  

著者名 柳瀬 尚紀/著
著者名ヨミ ヤナセ,ナオキ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005157987804/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000633183
書誌種別 図書
書名 言の葉三昧  
書名ヨミ コトノハ ザンマイ
著者名 柳瀬 尚紀/著
著者名ヨミ ヤナセ,ナオキ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2003.10
ページ数 240p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-257868-8
分類記号 804
内容紹介 シェイクスピアからジョイスへ、樋口一葉から枕草子へ。英語、日本語、漢語、時にはラテン語まで。言葉の一つ一つが歴史と文化の豊かさを伝える。『朝日新聞』連載「猫舌三昧」第2弾!
著者紹介 1943年北海道生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。英文学者。著書に「猫舌三昧」「翻訳はいかにすべきか」「広辞苑を読む」など。
件名1 言語

(他の紹介)内容紹介 本書では、ときにはオランダ商館と長崎奉行・長崎会所の間に立って、ときには幕府との間に立って、交渉の第一線で立ち働いた通訳官・阿蘭陀通詞の世界を、今村源右衛門英生という一人の阿蘭陀通詞を通して探る。
(他の紹介)目次 第1章 阿蘭陀通詞の組織と職務
第2章 ケンペルの助手、今村源右衛門
第3章 阿蘭陀通詞今村家の誕生
第4章 シドッチ尋問と今村源右衛門
第5章 御用方通詞今村源右衛門英生
第6章 晩年の今村源右衛門英生

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。