検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとりでぜんぶやらせてね   げんきななかまシリーズ

著者名 清水 えみ子/脚本
著者名ヨミ シミズ,エミコ
出版者 童心社
出版年月 1994


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑270233141K//紙芝居児童室 在庫 
2 野畑470128166K//紙芝居児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 えみ子 鈴木 幸枝
K C
オーストリア-歴史 民族問題-オーストリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000504739
書誌種別 図書
書名 ひとりでぜんぶやらせてね   げんきななかまシリーズ
書名ヨミ ヒトリ デ ゼンブ ヤラセテネ(ゲンキ ナ ナカマ シリーズ)
著者名 清水 えみ子/脚本   鈴木 幸枝/画
著者名ヨミ シミズ,エミコ スズキ,ユキエ
出版者 童心社
出版年月 1994
ページ数 12画面
大きさ 27×39cm
分類記号 C

(他の紹介)内容紹介 五千万の人口に十一の言語集団。東欧に君臨した多民族国家ハプスブルクはアウスグライヒ体制の下、憲法に各民族の平等を謳い、その実現のために様々な工夫を導入した。軍隊の配置と移動、役所での使用言語、小学校の設置と教育、選挙区の区割り―。しかし巧妙につくられた各民族の均衡は第一次大戦で崩壊し、その後に独立した諸国家にハプスブルク五十年の実験が継承されることはなかった。民族自決の理念と現実の乖難を問う。
(他の紹介)目次 第1章 自立して対等にして共通―アウスグライヒ体制の構造
第2章 あなたの民族は?―統計と民族
第3章 もしも兵士になったら―軍隊と民族
第4章 役所で―行政と民族
第5章 少数民族系小学校のつくり方―教育と民族
第6章 民族は比例的に代表されるか―議会と民族

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。