検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大森荘蔵セレクション   平凡社ライブラリー 748

著者名 大森 荘蔵/著
著者名ヨミ オオモリ,ショウゾウ
出版者 平凡社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207401647104/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大森 荘蔵 飯田 隆 丹治 信春 野家 啓一 野矢 茂樹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000312859
書誌種別 図書
書名 大森荘蔵セレクション   平凡社ライブラリー 748
書名ヨミ オオモリ ショウゾウ セレクション(ヘイボンシャ ライブラリー)
著者名 大森 荘蔵/著   飯田 隆/編   丹治 信春/編   野家 啓一/編   野矢 茂樹/編
著者名ヨミ オオモリ,ショウゾウ イイダ,タカシ タンジ,ノブハル ノエ,ケイイチ ノヤ,シゲキ
出版者 平凡社
出版年月 2011.11
ページ数 494p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76748-3
ISBN 978-4-582-76748-3
分類記号 104
内容紹介 物も過去も、じかに立ち現われる-。戦後日本の最もオリジナルな哲学=大森哲学のエッセンスを、大森荘蔵のもとで学んだ4人の哲学者が編む入門アンソロジー。巻末に4人の解説座談会を収録。
著者紹介 1921〜97年。岡山市生まれ。東京帝国大学理学部物理学科卒業。アメリカ留学を経て、東京大学教養学部教授を務めた。著書に「言語・知覚・世界」「物と心」「新視覚新論」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 現役女子高生が差し出す、今、もっとも新しい時代の感性。史上最年少の文学界新人賞受賞作。

書店リンク

  

内容細目

1 夢まぼろし   14-20
2 記憶について   21-27
3 真実の百面相   28-34
4 心の中   35-41
5 ロボットの申し分   42-49
6 夢みる脳、夢みられる脳   50-75
7 哲学的知見の性格   80-96
8 他我の問題と言語   97-116
9 言語と集合   117-129
10 決定論の論理と、自由   130-175
11 知覚の因果説検討   176-207
12 知覚風景と科学的世界像   208-220
13 ことだま論   言葉と「もの-ごと」   224-294
14 科学の罠   295-325
15 虚想の公認を求めて   326-357
16 過去の制作   362-390
17 ホーリズムと他我問題   391-406
18 脳と意識の無関係   407-426
19 時は流れず   時間と運動の無縁   427-447
20 「後の祭り」を祈る   過去は物語り   448-452
21 自分と出会う   意識こそ人と世界を隔てる元凶   453-455
22 大森哲学の魅力を語る   解説座談会   458-493
飯田 隆/述 丹治 信春/述 野家 啓一/述 野矢 茂樹/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。