蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 203655758 | 388/ロ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000524713 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミイラ男 モンスター図鑑 |
書名ヨミ |
ミイラオトコ(モンスター ズカン) |
著者名 |
ケイティー・ローデン/編
樋口 真理/訳
|
著者名ヨミ |
ケイティー ローデン ヒグチ,マリ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-593-50820-7 |
分類記号 |
202.5
|
内容紹介 |
死者はよみがえるのか-古代から世界各地にのこるミイラ。死者を生きたままの形で保存するミイラはなぜつくられたのか。ふしぎな魔術と奇跡の世界へ案内しよう。 |
件名1 |
ミイラ
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後文学の巨匠埴谷雄高が『死霊』の作者として初めて語る「生老病死」の悲哀と逆転の発想。近松から、大岡昇平、三島由紀夫、武田泰淳、武田百合子まで。その多岐に及ぶ光彩陸離たる対話の妙は、そのままよく生きた死者たちへの見事や鎮魂歌となっている。 |
(他の紹介)目次 |
1 病いと死の文学(『ファウスト』にみる「憂い」と「誤認」 結核と癌の家系 病いと創造 無限変容の夢と文学 心中論) 2 戦後文学者の生と死(『近代文学』と戦後文学 武田泰淳の肖像 『死霊』の解読 埴谷雄高の日本語論 文学の未来) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ